本文へ移動

狂犬病予防事業

愛犬の登録および狂犬病予防注射について

 『狂犬病(Rabies)』と呼ばれる病気をご存知でしょうか?これは犬だけではなく、人間も含めたすべての動物が感染する病気で、人獣共通感染症(人も動物も同じく感染する病気)の中でも最も危険な病気の一つで、症状があらわれた場合死亡率はほぼ100%に達する恐ろしい伝染病です。日本国内においては、昭和30年代以来、狂犬病にかかった犬は確認されていませんが、世界中では今なお動物でも人でも多くの発生があります。

 この恐ろしい病気から愛犬を守るために必ず知っておいて、守らなければならないルールがあります。これは『狂犬病予防法』という法律で定められています。犬を飼う場合には飼い犬を狂犬病から守ると同時に、社会に対する責務として狂犬病予防法に基づく、飼い犬の登録と飼い犬に対する狂犬病予防注射の接種が義務づけられていることを忘れてはいけません。

 狂犬病予防は『登録』と『予防注射』の二本柱からなり、自治体によって手続き上、多少の差がありますので新潟県の場合を含め以下の記載をご覧ください。

1.飼い犬の登録

 生後3ヵ月以上の犬を飼う場合には必ず登録をしなければなりません。
 手続きおよび登録原簿の保管管理は市役所町村役場が行います。登録をすると新潟県では市町村名などの入った犬の監札と、玄関など来訪者の見やすいところに貼っておく(犬)のステッカーが交付されます。ここで注意すべきなのは、犬を飼育した場合、登録だけをするのではなく、狂犬病予防接種 を同時に受け登録を行うことです。平成7年度より登録は生涯1回となり、最初に登録した時だけ鑑札が渡され、生涯鑑札は変わりません。

2.狂犬病の予防注射

 生後3ヵ月以上の犬は法律の定めにしたがって、毎年狂犬病の予防注射を受けなければなりません。予防注射は原則として開業獣医師のところで行い、獣医師の発行する注射済証明書を、居住の市区役所町村役場に提示して注射済票(メタル)の交付を受けることになっています。
 なお、新潟県では飼い主の利便を考え、登録(鑑札)と予防注射および注射済票(メタル)の交付を一ヵ所で行うため、市役所町村役場、獣医師会、保健所などが共同で適宜会場を設け、日時(年1回、4~5月)を定めて定期の登録、注射を実施しております(集合注射)
 また、集合注射を何らかの理由でうけられなかった方とこの時期以降に犬を飼育しはじめた者は、地域の開業獣医師の所でも注射・登録を受けることができます(個別注射)
※病気・妊娠等の理由で狂犬病予防注射を受けられない場合は、注射猶予証明書を発行いたしますので開業獣医師にご相談ください。
 
※鑑札および注射済票の番号は犬の戸籍簿に相当します。もし逸走したり、事故にあって帰れなくなり保護された場合、犬に鑑札・済票がついていればその番号から飼い主が判明し、全国どこからでも連絡を受けることができます。 鑑札・済票は必ず犬に携帯させておいてください。また、(犬)のステッカーは、郵便局員・宅配業者等来訪者が確認できる場所に明示しておいてください。
 
 犬の登録・狂犬病予防接種は忘れずに!!

狂 犬 病 と は

 狂犬病は感染した動物の唾液腺で増殖したラブドウィルスが唾液に排出され、咬傷により感染するものです。
 ウィルスは咬傷部位で増殖し、末梢神経を上行して中枢神経を侵します。
 潜伏期間は非常に長く、小動物でも2週間から数カ月におよび、ヒトでは1~3カ月がもっとも多いとされていますが、3年以上という場合もあります。
 
 狂犬病ウィルスはすべての哺乳類に感染し、発病した場合には100%死亡すると言われる恐ろしい病気です。
 
 主たる症状は筋肉の反射亢進や痙攣で、その結果として特に液体の嚥下困難がおこり、やがて水を見ただけで痙攣発作を起こすようになります。
 狂躁期から昏睡期を経て、最後には呼吸中枢が侵されて死亡します。
 発病を防ぐにはワクチン以外の方法はありません。
 
 狂犬病の報告のない国(1980年)は、オーストラリア、ニュージーランド、ニューギニア、北欧三国、ポルトガルなどの小数の国々と、イギリス、日本、台湾、シンガポール、グアム、ハワイなどの小さい島々だけです。
 これに反し、東南アジア、インド、中東アフリカ、メキシコを含む中南米諸国では、経済、宗教、習慣などによる障害のため対策も不徹底で、野放しの地域も多いため、イヌ、ネコの狂犬病が多くなり、ヒトの狂犬病も極めて多くなっています。
 
 日本では1950年に狂犬病予防法が施行され、1957年以来発生はありませんが、国際交流が盛んな現在、狂犬病予防注射を接種して免疫を高めておかなければ、ひとたび狂犬病ウィルスの進入を許した場合、大流行をおこす恐れがあります。
 
 先にあげた日本など狂犬病報告のない国の例によると、狂犬病対策で重要なのは、迷い犬の根絶、飼い犬の繋ぎ飼い、海外からの動物に対する検疫、イヌへのワクチン注射の徹底などです。
 エイズ、B型肝炎などの病気が、本人の節制によってある程度防げるのに対し、狂犬病は突然あちらから襲いかかってくるという性格を持つものです。
 
 発病した場合は100%死亡するという恐ろしい病気ですが、原因や感染方法などははっきりしていますので、ワクチン注射さえしっかりとしていれば、いたずらに恐れる必要はありません。
 
 ワクチン注射は生後90日を過ぎた犬に接種し、登録をします。
 登録はその犬の一生に一度でいいのですが、予防注射は毎年一回接種しなければいけません。
 また、狂犬病予防法の27条には、注射を受けさせなかったり、登録をしない飼い主には、3万円以下の罰金という罰則規定もあります。  狂犬病予防注射と登録は飼い主さんの責任です。
 
狂犬病に罹患した犬(1994年ラオスにて撮影)

狂犬病予防関連行政(担当市町村窓口一覧 / 新潟県関連施設等)

こんな時は、市町村窓口に問い合わせてください。

(犬の登録に関するすべての事項は市町村窓口にお願いします。)
 
  • 他の市町村より犬が転入してきた時
  • 同一市町村内で住所が変更になった時
  • 飼育者が変更になった時
  • 鑑札を紛失してしまった時
  • 愛犬が亡くなってしまった時など
 
※生後90日以上の犬を新規に登録する場合は、予防注射を受けて登録となりますので、お近くの開業獣医師にお問い合わせください。

市町村窓口 地域別インデックス

新潟  村上  新発田  東蒲原  五泉  三条  長岡  魚沼  南魚沼  十日町  柏崎  上越  糸魚川  佐渡

また、こんな時は下記の保健所または動物保護管理センターにお問い合わせください。

  • 犬が逃亡し、いなくなった時
  • 迷い犬を保護した、またはみかけた時
 

新潟地域

市町村名
担当課
所在地
電話
FAX
新潟市
動物愛護センター
950-0933
新潟市中央区
清五郎343-2
025-288-0017
288-0018
※新潟市は、犬の登録・動物保護管理に関する業務を保健所が行っています。

村上地域

市町村名
担当課
所在地
電話
FAX
村上市
市民部
環境課
958-0837
村上市三之町
1-1
0254-53-2111
53-3840
関川村
住民税務課
959-3265
岩船郡関川村
下関912
0254-64-1471
64-0505
粟島浦村
産業振興課
958-0061
岩船郡粟島浦村
日の見山1513-11
0254-55-2111
55-2159
※管轄保健所 / 動物保護管理 : 村上地域振興局 / 下越動管センター

新発田地域

市町村名
担当課
所在地
電話
FAX
新発田市
環境衛生課
957-8686
新発田市中央町
3-3-3
0254-28-9120
26-2296
阿賀野市
市民生活課
959-2092
阿賀野市岡山町
10-15
0250-62-2510
61-2036
胎内市
市民生活課
959-2693
胎内市新和町
2-10
0254-43-6111
43-2868
聖籠町
生活環境課
957-0192
北蒲原郡聖籠町
諏訪山1635-4
0254-27-2111
27-2119
※管轄保健所 / 動物保護管理 : 新発田地域振興局 / 下越動管センター

東蒲原地域

市町村名
担当課
所在地
電話
FAX
阿賀町
町民生活課
959-4495
東蒲原郡阿賀町
津川 580
0254-92-5761
92-4736
※管轄保健所 / 動物保護管理 : 新潟地域振興局 / 下越動管センター

五泉地域

市町村名
担当課
所在地
電話
FAX
五泉市
環境保全課
959-1692
五泉市太田
1094-1
0250-43-3911
41-0006
※管轄保健所 / 動物保護管理 : 新潟地域振興局 / 県動愛センター

三条地域

市町村名
担当課
所在地
電話
FAX
三条市
環境課
955-8686
三条市旭町
2-3-1
0256-34-5558
32-6615
加茂市
環境課
959-1392
加茂市幸町
2-3-5
0256-52-0080
53-4694
田上町
町民課
959-1503
南蒲原郡田上町
原ヶ崎新田3070
0256-57-6115
57-3111
燕市
生活環境課
959-0295
燕市吉田西太田
1934
0256-77-8167
77-8203
弥彦村
建設企業課
959-0392
西蒲原郡弥彦村
矢作402
0256-94-1022
94-1024
※管轄保健所 / 動物保護管理 : 三条地域振興局 / 県動愛センター

長岡地域

市町村名
担当課
所在地
電話
FAX
長岡市
環境業務課
940-0015
長岡市寿
3-6-1
0258-24-2837
24-6553
小千谷市
環境共生課
947-8501
小千谷市城内
2-7-5
0258-83-3566
83-4160
見附市
都市環境課
954-8686
見附市昭和町
2-1-1
0258-62-1700
62-7062
出雲崎町
町民課
949-4392
三島郡出雲崎町
川西140
0258-78-2294
78-4483
※管轄保健所 / 動物保護管理 : 長岡地域振興局 / 県動愛センター

魚沼地域

市町村名
担当課
所在地
電話
FAX
魚沼市
生活環境課
946-8601
魚沼市小出島
910
025-792-9766
793-1016
※管轄保健所 / 動物保護管理 : 魚沼地域振興局 / 県動愛センター

南魚沼地域

市町村名
担当課
所在地
電話
FAX
南魚沼市
環境交通課
949-6696
南魚沼市六日町
180-1
025-773-6666
773-6724
湯沢町
環境農林課
949-6192
南魚沼郡湯沢町
神立300
025-788-0291
784-3582
※管轄保健所 / 動物保護管理 : 南魚沼地域振興局 / 県動愛センター

十日町地域

市町村名
担当課
所在地
電話
FAX
十日町市
環境エネルー部
環境衛生課
948-0056
十日町市高田町
6-915-2
025-752-3924
757-1751
津南町
税務町民課
949-8292
中魚沼郡津南町
下船渡戊585
025-765-3113
765-4625
※管轄保健所 / 動物保護管理 : 十日町地域振興局 / 県動愛センター

柏崎地域

市町村名
担当課
所在地
電話
FAX
柏崎市
市民課
945-8511
柏崎市日石町2-1
0257-21-2200
21-2528
刈羽村
福祉保健課
945-0397
刈羽郡刈羽村
割町新田215-1
0257-45-3916
45-2818
※管轄保健所 / 動物保護管理 : 柏崎地域振興局 / 県動愛センター

上越地域

市町村名
担当課
所在地
電話
FAX
上越市
環境政策課
943-8601
上越市木田
1-1-3
025-520-7376
520-5852
妙高市
環境生活課
944-8686
妙高市栄町
5-1
0255-74-0032
73-8206
※管轄保健所 / 動物保護管理 : 上越地域振興局 / 上越動管センター

糸魚川地域

市町村名
担当課
所在地
電話
FAX
糸魚川市
環境生活課
941-8501
糸魚川市一の宮
1-2-5
025-552-1511
552-1066
※管轄保健所 / 動物保護管理 : 糸魚川地域振興局 / 上越動管センター

佐渡地域

市町村名
担当課
所在地
電話
FAX
佐渡市
生活環境課
952-1292
佐渡市千種
232
0259-63-3113
63-2750
※管轄保健所 : 佐渡地域振興局

保健所一覧

保健所名
担当課
所在地
電話
FAX
①村上地域振興局
 健康福祉部
衛生環境課
958-0864
村上市肴町10-15
0254-53-8371
52-
2881
②新発田地域振興局
 健康福祉環境部
生活衛生課
957-8511
新発田市豊町 3-3-2
0254-26-9137
26-
6800
③新潟地域振興局
 健康福祉部
衛生環境課
956-0032
新潟市秋葉区南町9-33
0250-22-5175
22-
5188
④三条地域振興局
 健康福祉環境部
生活衛生課
955-0046
三条市興野1-13-45 三条総合庁舎内
0256-36-2366
36-
2365
⑤長岡地域振興局
 健康福祉環境部
生活衛生課
940-0857
長岡市沖田
3-2711-1
0258-33-4936
36-
1278
⑥魚沼地域振興局
 健康福祉部
衛生環境課
946-0004
魚沼市大塚新田116-3
025-792-8619
792-
6381
⑦南魚沼地域振興局
 健康福祉環境部
生活衛生課
949-6623
南魚沼市六日町620-2
025-772-8143
772-
2190
⑧十日町地域振興局
 健康福祉部
衛生環境課
948-0054
十日町市高山857
0257-57-2707
57-2474
⑨柏崎地域振興局
 健康福祉部
衛生環境課
945-0053
柏崎市鏡町
11-9
0257-22-4180
22-
4190
⑩上越地域振興局
 健康福祉部
生活衛生課
943-0807
上越市春日山町 3-8-34
025-524-6135
524-
6998
⑪糸魚川地域振興局
 健康福祉部
衛生環境課
941-0052
糸魚川市南押上 1-15-1
025-553-1938
552-
8800
⑫佐渡地域振興局
 健康福祉環境部
生活衛生課
952-1555
佐渡市相川二町目浜町20-1
0259-74-3399
74-
4563

新潟県動物愛護センター

センター名
所在地
電話
FAX
新潟県動物
 愛護センター
940-2035
長岡市関原1-2663-6
0258-21-5501
21-5502

動物保護管理センター一覧

センター名
所在地
電話
FAX
①下越動物保護
   管理センター
957-0064
新発田市奥山新保430
0254-24-0207
24-0272
②上越動物保護
   管理センター
943-0812
上越市大字中正善寺1340
025-525-9263
525-9263
Get ADOBE READER
このWebサイトでは一部PDFを利用しています。上のバナーボタンサイトより、無料アプリをダウンロードしご覧ください。
TOPへ戻る